こんにちは!ヤスです!
久々陸のお仕事で窒素抜きdayで、アグさんの夏バテっぷりが気になります。
その割には日向ぼっこ好きなんですよねー。夏バテと違うのかな??
こちらは日向ぼっこ中、クシャミ1秒前のアグさん。

散歩中は猫が気になるのに威嚇されちゃったり。
アグさんも大変ですね。
(つか猫も相当びびった顔してた。猫も大変ですね。笑)

では、昨日の海のお話でも。
昨日に限らず、近頃の海はベタ凪のツルツルの真っ青続き!

前日より引き続きマクロマクロで頑張ります!
何か動いてる!!と思ったらニグラさん。
イボベッコウタマガイといい、巻貝の仲間で、中に殻があるんだそうな。
そもそも貝って体をを守る為にあるんじゃ?体で貝を守ってる??不思議ー。

シオダマリカクレエビ。このテの腕長い子って今まであんまり注目してなかったかも。

フタイロハナゴイ。ヒレが開いたトコ撮りたいけど…ムズすぎ!!;

バブコさんはペアでいてくれました♪
にしてもバブルコーラル、少し小さくなったような…??

帰り道にどこからか飛ばされてきたハナミドリガイと、
それを額を寄せて撮影するお客様。
こーやって撮ってくれるのは、紹介する側としては本当に有難いです♪


二本目からは別のお客様が合流。
「カメラあります?今いるお二人がマクロ派なんですが…」と話すと、
「あ、私ウミウシ好きです!でもシーズンが…」との事。
「わかりました!コイボならいますよ!」というと
「イボ以外で!!」だそうで。くあぁ。また自分の首絞めたー;

んな都合よくイボ以外のウミウシなんて…と思ってたらいました!
ミスジアオイロウミウシ。割とレアだと思います♪

禁断のイボ、フリエリイボウミウシ。パリっとした黒で存在感あります!

で、皆様がキレイなウミウシを撮ってる、その足元にはコイボウミウシ。
お前らだって三匹並べば絵になるよなぁ?と並べて撮ったんですが、
帰って写真見てみると…あれ?真ん中の君、雰囲気違うね?
パイペックイボウミウシかな??

そして調べても全くわからなかった、とってもキレイなミノ系の子。
アカイバラじゃないし、オショロじゃないし…誰?!?!

で、最後のダイブではウミウシ意外も探してみたり。
こちらは指さそうと思ったら、指の動きで飛んでってしまった極小ワレカラ。
とはいえ、ワレカラ界ではまだまだ小さいとは言えないかも??
画面中央の棒人間みたいなのがそうです。

イソバナについたヘラヤガラ幼魚やチョウチョウウオがとってもキレイ!!


リクエストのあったナデシコカクレエビ。
たまにクリーニングしてくれるんすよー。めっちゃカワイーんですよー♪

ハクセンコマチテッポウエビ。
この時にウミシダ触りまくってしまい、今でも左手の甲がカイカイです;

という事でマクロ・マクロでした!
ご一緒させて頂き、ありがとうございました!
ではまた!


