こんにちは!ヤスです!
沖縄は梅雨明け宣言が公的にされたのに、
その後また雨バーバー振り出してます。
「梅雨の戻り」と言うそうです。
へー。そんなんあるんだ。
今年の天気は何か変ですねぇ;
前回書いてから時間経ってしまったので、
二部構成で参りたいと思います!
タツノイトコ再び!
前の子より小さいってコトは別のコなんでしょうね。

振り返ったらアジとか色々混ざった群れ!
クロヒラアジ、カスミアジ、キツネフエフキ、イトヒキフエダイなど、変な群れでした。笑

6月30日。
聖秀さんがサバニレースに伴走艇で出る為、この日はダイビングお休みです。

高月宿泊の2チームは、スタート地点で横並びでした。
皆様お疲れ様でした♪

ネムリブカが割と近いトコでウロウロ。
撮るとなると遠いなぁ;

7月2日。
合計5名で地形ポイントへ。
天井の穴から差す光線がハッキリ!!

その間メグさんは体験担当だったんですが、船の上の写真しかありません。笑

そして午後のメグさんは別チームの体験。水キレイ♪
(写真は中田さんより頂きました。ありがとうございます!)

やたらカメがいっぱいいたので、のんびり観察?してきました。
(観察というか、にらめっこというか、見つめあってたというか。笑)

お客様がカクレクマノミ撮っている所を撮影。
こいつら何でこんな色になったんだろなぁ。

少し流れがあったので、アカメハゼも調子よくピンピンしてました。

エビ見たいというお話があったので、アカヒゲカクレエビ。
水中だと見えにくいんですよねぇ;

というワケで続きはまた今度!
ご一緒して頂き、ありがとうございました!
ではまた!











