こんにちは!ヤスです!
先日送迎業務に行った時の事。
座間味→阿嘉の送迎だったんですが、太陽に輪がかかっていました。
それだけなら見たコトがあるんですが、
その輪の二か所が虹色に光って、更に太陽の輪と対を成すように空にも虹。
なんじゃこりゃ??
携帯を座間味港に停めた車内に忘れてしまったので、
座間味に帰ってから撮影したのがこちら。大分薄くなっちゃったけど…。
調べてみたら、ハロ(輪)の一部が虹色に光るのは「幻日」(僕の写真では消えてる)、
逆さまの虹は「環天頂アーク」というそうです。
はー、そー!自然は不思議がいっぱいです。
(下記URL参照)
https://weathernews.jp/s/topics/201711/140095/

では海のお話です。
2月11日。
午前中はホエールウォッチング!
開始からしばらくして、子クジラがポンポンジャンプ!
(ブレはシャッタースピードのセイです;;)

この親子が船で寄っても全然逃げないので、じっくりウォッチング!
船首の真下を子クジラが横切っていきます。
(棒はお客様の撮影グッズ)

お母さんクジラも子供のすぐ近くでスイスイ。
偏光フィルターが活きました♪

ちなみに偏光フィルターの比較画像が下記2枚。
(どちらも順光、TG-3のPop Artモードで撮ってます。)
水面の色が変更フィルター有り(二枚目)の方が青く?白くなく?見えます。
(1枚目のフィルター無しの方がホワイトレディー撮ってるので、
胸ビレ白くて水中に見えちゃってるんですが、
偏光フィルター有りの方が水中も少し見える気がします)
TG-3のハウジングにもネジ込めるヤツが千円ちょい。
水面が反射で白っぽくなるのを抑えて、海の色がキレイに出ます。↓
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07JLJWX3V/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1


午後からは到着の2名様とダイビング!
サンゴも魚もキレイ!

魚いっぱいで幸せです♪

いつもの場所には小ぶりなネムリブカがいてくれました。
口パクパクして可愛いのです。(賛否両論。笑)

2月12日。
引き続き昨日の2名様とダイビング!
…というか滞在中ずっとマンツーマン。笑
南風だったので、北側の地形ポイントに行って参りました!
太陽差してキレイ☆

全然逃げないタイマイをじっくり観察。

午後からはヘルパーのリンちゃんも交えて、3人で再度地形ポイントへ!

ハタンポいっぱい!しばらく夢中になってました。

もちろん地形に来たら(来ても?)マクロも探します。
こちらは初めましてのコンシボリガイ。かわいかったー!

2月13日。
まずは砂地の根に小魚を見に行ってきました。
流れがあった事もあり、魚が全然隠れない!

別のポイントではサンゴ・フィールド!

久しぶりにイナセギンポ粘ってみました。
写真の出来はともかく、正面顔とても可愛い♪

アカククリの群れと離れた所に、一匹だけナンヨウツバメウオ。
すごい寄れる!なんなら軽く向かってきてくれるの嬉しい!

久々会いにきたヤシャハゼ。
単独かと思ってた子がペアになってました!(写真は単独ですが;)
末永くお幸せに☆

水面ではリンちゃんがスノーケル中。
天気に恵まれて何よりでした。

2月14日。
連日の南風で、別の地形ポイントへ。

まだ若いカノコイセエビが穴から出てきてくれました。

移動中近くにクジラがいたので、船からTGをツッコんで撮影!
ギリ撮れたー!!

午後のダイビングではニライカサゴに遭遇。
写真では分かりやすいけど、実物はもっと隠れるの上手でした。

浅瀬のサンゴも、いつかの台風でやられたと思ってたのが大分復活。
元気に長生きしてくれますよーに。

2月15日。
前述のダイバーのお二人が帰る日(飛行機搭乗日)だったので、
この日はホエールウォッチングへ!
いっぱいクジラいたんですが、聖秀さんから水中撮影の指示があったので、
GoProと棒で水中メインです。

今回長く観察したグループは3頭の群れでした。

その内の一頭がやたら仰向けになる上に、近づいてもしばらく不動。笑

大分近づいてから、気づいたかのように身を捻って泳ぎ出します。

しかも何度もやる。バンザイ!!

捻る過程のポーズで尻尾が出て、水中なのにブリーチみたいなポーズになったり。

真下にいたのが見えたので、真上からも撮ってみました♪

で、何本か撮った動画の中の一本がこちら。(FBにアップしたヤツです)
興味ある方は是非どうぞ♪
ご一緒して頂き、ありがとうございました!
最後に今日のお天気です。
今日は北西の風、波は5m、天気は曇り、気温は10/14度でした。
寒い!沖縄的には年間最低気温じゃないですか!
しかも明日は最高気温もっと下がって12度だそうです。
今日海行った時はユニクロの暖パン、超極暖着て、
その上から雨合羽の上着きましたがまだ寒い!!
気温との兼ね合いはありますが、寒さ対策はしっかりして下さいね!
(ちなみに南風吹いた時は最高気温25度、半そで短パンで行けました。笑)
ではまた!

