こんにちは!ヤスです!
朝起きてトイレ行ってボーっとした頭で流して、
便座横のスイッチ群を見てふと「ヒデ?誰よ?」と思ったらビデでした。
僕は小さい頃に彼に顔に水かけられたりXXXを直撃されたりしてから彼が嫌いです。
そういやhide好きだったなー。sail away!
それでは海のお話です。
5月11日。
直前予約の2名様とダイビング!
なんでも他所で潜る予定が先方の都合でドタキャンなってしまったそうで。
そーゆー事もありますよね。

2ダイブの予約でしたがタイマイにも会えました!

お互いバタバタしましたが楽しんで頂けたようでした♪


5月13日。
2名様とダイビング!
エントリー直後からアオウミガメ!ラッキー♪

ちゃんと写真撮れなかったけどコブシメにも遭遇!

一本目からラッキーだったなー、と思ったら2本目でも砂地にタイマイ。すごっ!

サンゴの陰にはミナミハコフグ幼魚。かわいいかったー♪

5月14日。
島の人達と一緒に釣りに行ってきました!
手始めにシーラが連続でかかります♪


釣りあげたシーラがビタンビタン暴れてると…口から何か出た!?

なんと生きたままのハリセンボン!ちっちゃ!!
ヤセハリセンボンという種類っぽいです。
食われた直後に食った相手が暴れ出して脱出成功と思いきや船の上。
波乱万丈だけど生きてて良かったねぇ♪

なんかデカいのかかった!!
…と思ったら聖秀さん「あっさー、サメやっさー」
こんなに頑張ってもらいましたが、
船にあげるワケにも行かないので寄せてルアーを救出したら対戦相手の顔も見ずにリリースです;
でもGoProで撮ったご尊顔見たら驚いてました笑


結局この日はカジキは釣れず´ε`
でもサワラもシイラも美味しく頂きました♪

5月15日。
マンツーマンでダイビング!直前予約が多めです。
コロナなってから受けてくれるトコ少ないんだそうで;

お話してみたら
「去年コロナかかったけど後遺症もないからダイビングも大丈夫!」
だそうで。それは良かった♪
でも「結構髪抜けたし味覚も完全には戻ってない気がする」らしい。怖っ!!!

逃げないタイマイにも喜んで頂けました✨

5月17日。
一明さんに手伝ってもらい9名の団体様とダイビング。

集合写真直後の船の下でアオウミガメが通りかかってくれました♪

ウミウシもちらほら紹介させて頂きました。
クロヘリシロツバメガイとアカフチリュウグウウミウシ。
色も形も模様も様々⭐︎


コブシメさんは最近同じ辺りにいてくれて有り難いです。
向こうの気分もあるのでしょうが、人に慣れてきているのか割と寄らせてくれます♪

5月18日。
引き続き団体様とダイビング!

クマノミかわいいしマクロももちろん素敵なんですが…

太陽が出てくれて水中がとっても明るい!

空が明るいと空がキレイで逆光も撮って楽しい♪

穏やかな水面にサンゴが写ってて癒しでした✨

5月19日。
団体様とのダイビング最終日。
久しぶりの地形ポイントへ。

ここのポイントはテンテンウミウシ割と出会えるイメージ。

ミミイカのハッチアウトにも立ち合いました。かわいー!!

カメに始まりカメに終わる!
海も陸も沢山の出会いがありますね♪


5月22日。
マンツーマンでダイビングへ。
泳いでいるとデカいモヨウフグに遭遇!しかも逃げない。笑

青空が見えていると白い雲が映えますね。

デバスズメダイの水色が背景の青の中にハッキリと見えてたし…

アオウミガメも光に照らされてキレイでした⭐︎

ご一緒して頂きありがとうございました!
最後に今日のお天気です。
今日は南西→西の風、波は1.5m、天気は晴れ後雨、気温は24/28度でした。
タイトルの通り空気がジメジメじっとりしていて蒸し暑い!
とはいえ関東の方は真夏日でニュースになってましたもんね;
水温は相変わらず24度前後くらい。
ただ船の上がそこまで寒くないので助かりますね。
皆様お体にはくれぐれもお気をつけてお過ごしください。
ではまた!

