こんにちは!ヤスです!
四月頭は高月をプチクローズしてスタッフ各々プチ休暇でした。
僕は本部町の山奥にいる友人の猫屋敷へ。
猫アレルギーだけど猫を愛でながらノンビリしてきました✨
一棟貸しの古民家で宿泊施設も併設しているので、
山奥でのノンビリに興味がある方は猫カフェの”neco holic”と宿の”別邸山猫”よろしくです♪
(インスタ見たら分かりやすいかも??)

帰ってきたらアグさんが全力歓迎してくれました。笑

それでは海のお話です。
4月7日。
2名様とダイビング!
肌寒いけど久々の海が気持ちいい!

こちらも久々、カイカムリ。
最近あまり見かけなかったけどやっぱいるんだなー。

一日だけのダイビングでしたがタイマイにも遭遇!
会えてよかったー!

4月8日。
メンバー替わってご夫婦2名様とダイビング!

ダイビングショップBlue Oceanさんのスキンダイビングとスキューバダイビングを併せたショップツアーへのご参加だそうで、
そのツアーの中から2名様だけ先にスキューバです。
サンゴいっぱい。

この日が300本の記念という事でお祝い。おめでとうございます!

4月9日。
ショップツアーのメンバーが全員集合!5名様とダイビングです。
白砂がキレイで潜降直後に撮影開始。笑

ギンガメアジが相変わらずアジアジしてます🐟

Blue Oceanさんからも300本のお祝い(二回目w)おめでとうございます!

スカシテンジクダイ・キンメモドキの子供がワシャワシャでいい感じでした♪

4月10日。
少し長めの滞在のご夫婦2名様とダイビング!

旦那様はガッツリ動画派。基本的に撮影中。

ハナヒゲウツボ幼魚。久しぶり!

花のようなミカドウミウシの卵隗が波に揺れてキレイでした。

4月11日。
引き続きお二人とダイビング。

このお二人がいらしてから「目に見える色」を意識した設定で撮影してみたり。
どっちがいいんかなぁ??

岩の天井にヒレボシミノカサゴ。珍しめの子です。
こいつこんな表出てる事あるんだ?!すげぇ!

4月12日。
この日もお二人様とダイビング。

ストロボ一灯で拡散板ナシだと真ん中だけ強く当たるしすぐ色飛ぶなぁ。
拡散板買うか-“-;

こちらはキンメモドキのベビーラッシュ。

おぉ!ワイングラス!
ナガサキニシナニナという貝のタマゴです。
でも穴の奥のマクロだったのでワイド一眼のお客様には見せれませんでした笑

4月13日。
変わらずお二人とダイビング。

アカククリは漁礁でのんびり。

この日は奥様の100本記念でした。おめでとうございます!

4月14日。
二人加わって4名様とダイビング。

スカシテンジクダイのベイビーたちがキラキラなんですが、この写真だと魚に見えないかも;

キンギョハナダイ達のオレンジは色鮮やかですねぇ。

4月15日。
メンバー総入れ替えで4名様とダイビング。

証拠写真程度にマダラトビエイ。この子も久しぶり♪

3本目は雨でガッツリ暗くなりましたがギンガメアジ達は変わらずいてくれました!


でも暗すぎてストロボ焚いたら背景と被写体のギャップがすごい。ナイトかっ!笑

4月16日。
引き続き4名様とダイビング。
先日の天気が嘘のような晴れ空🌞

コブシメにガッツリ寄れたのにストロボ強すぎて白トビTT

アオウミガメに会いに行ったら大集会開いててびっくり!

お客さんのバブルリングが上手だったので撮影させて頂きました。とっても「〇」!

4月17日。
浩美さんのお友達がいらしたので体験ダイビングへ。

後半はグイグイ泳いでくれました。すごい。

その後聖秀さんがアオウミガメに会いやすい場所へ連れてってくれました。
無事会えて良かった♪

ご一緒して頂きありがとうございました!
最後に今日のお天気です。
今日は曇り時々雨、風は南、波は2→2.5m、気温は21/24度でした。
湿度がすごい!テーブルに置いてたゲストカードがシットリしてる!笑
水温は23.0度前後くらい。水は冷たいけど晴れたら5mmでも何とかなるっちゃなるかも?
寒がりな方はまだインナー有りの方がいいかと思います。
ではまた!

