こんにちは!ヤスです!
ブラウザのトップページに「ウミガメと寄り添って泳ぐひと時」みたいな動画があったので
「これどこだろー」とページを見てたらソースに”kamera”の文字が。
「おぉ!ケラマじゃん!」と思ってリンク先に行ったら”kerama(ケラマ)”ではなく”kamera(カメラ)”でした。
keramaってkameraのアナグラムになってるんですねー。
ちゃんとcameraって書いてくれれば間違わないのに。笑
そういえば「人間は単語の途中の文字配列が変わっても最初と最後の文字が合ってれば認識できる」らしいですよ。
↓参考リンク
それでは海のお話です。
10月8日。
この日は5名様とダイビング。

ウミヅタキヌハダウミウシ。
二次鰓の形が素敵。…とか文章にするとマニアック感すごいですね。

職場の方が描いてくれたというフィン。素敵です♪

10月9日。
最大6名様とダイビング。

ライターのケースにギンポが住み着いていました。
多分ハタタテギンポ属の一種。和名がない子。
それにしてもこれはゴミとは呼べないなぁ。笑

アデヤカイボウミウシの幼体。初めまして!

光当たってキレイだなぁ。

10月10日。
最大8名様とダイビング。小魚わちゃわちゃ。

浅場のサンゴを見ていると…

いきなりカメ祭り開催。笑


水面もスノーケルチームで賑やかでした♪

10月11日。
最大4名様とダイビング。

とってもいいお天気!

イトフエダイの幼魚?お客さんに指さしたら僕より先に見つけてました。笑

フウセンウミウシ。アメフラシ系なのに何そのフォルム。かわいい。

やたら自己主張の強いハダカハオコゼ。またフィン映り込み;

10月12日。
最大5名様とダイビング。

若いイッセンタカサゴが通りかかってくれました。

デバスズメダイの子供ら多め。

スカシテンジクダイとケラマハナダイ。ピンクとキラキラがきれい。

ユキンコボウシガニ(愛称)。
キープできるとこで見つかるといいんですがこの日はお別れ。元気でね!

10月13日。
最大4名様とダイビング。ハナアイゴの群れキレイだけどあまり寄れない;

ハナビラクマノミ。あんまり撮らないけどキレイな魚なんだなぁ。

カラフルな子らが集まってるの好きなんですが上手く撮れない-“-;

スノーケルチームの皆様はサンゴお楽しみ頂けた模様♪

10月14日。
最大5名様とダイビング。浅場のハナゴイ撮影中。

葉っぱにくっついたトガリモエビ。白目むいとる!

割と大きめのフチミドリガイ。人差し指くらい?

デバスズメダイもミスジリュウキュウスズメダイも好きです。
フタスジリュウキュウスズメダイはあまり触れません。名前長いので。笑

10月15日。
三重からショップツアーでいらしたシレーナさんの2名様とダイビング。

ハナゴイきれいなのにストロボ当てすぎた;

水面にはシレーナさんのスノーケル班。賑やか!

10月16日。
スキューバ班は引き続き2名様。

カラフルな浅場で安全停止。安全停止中も遊びます♪

水面班は集合写真が美しく進化しました☆笑

10月19日。
伊豆からショップツアーでいらしたGo to the Seaの皆様とダイビング。

顔ぐらいでっかいオオモンカエルアンコウ。
伊豆では大きい子は少なめ且つこの子はキレイな子なんだそうです。へー!
見つける個体数が少なすぎて知りませんでした笑

アオウミガメをいっぱい見た後で、

マンタにも会ってきました♪

10月20日。
引き続きGo to the Seaの皆様とダイビング。

ウメイロモドキがいっぱい!

この日は500本の記念ダイブがありました。おめでとうございます!

10月21日。
Go to the Seaの皆様も最終日。

行儀がいいというか統率がとれているというか、とても美しい並び。笑

アオサハギの幼魚にも会えました。
模様が出てる子ってあまり見ない気がするなー。

10月23日。
2名様とダイビング。
お友達と4名で潜る前に前乗りして肩慣らし!

スカシテンジクダイ×キンメモドキの奥でしっかりピースv

アカヒメジがなんかソワソワしてました。なんでだろ?

10月24日。
前乗りした2名様にお友達2名様が合流です!
レンズずれてフードが映り込んでるTT

お客様に便乗してチンアナゴ。
個人的には背景が水になるようにカメラを地面に置いて低くから撮るのが好きです。

ユカタハタ。ユカタとかジンベイとか魚ってオシャレ。

種類も違うのに集まるし。不思議でキレイ。

ストロボの購入を検討しているお客様がいたのでストロボ有・無の比較画像。
TG-6、fisheyeの魚眼レンズUWL-24M52MG(マグネット式)、INONのD-2000で撮ってます。
そーいえば魚眼レンズ欲しいお客様もいたのに比較画像を失念しておりました。
魚眼レンズのUWL-28M52Rはねじ込み式なので購入の際にはご確認を。


10月25日。
引き続き4名様とダイビング。
タイマイが目の前をすいー。

アオウミガメはお昼寝してたのに起こしてしまいましたね。ごめんなさい。

リクエストのデバ×白砂。きれいです。

今日はここまで。ご一緒して頂きありがとうございました!
最後に今日のお天気です。
今日は北の風、波は1.5m、天気は曇り→晴れ、気温は20/24度でした。
大分寒くなってきましたね。
晴れたら日中は上下とも短いのでいいけど朝晩冷えがち。
曇ると薄手の長袖ないと寒いと思います。
水温は25度切ったくらい。
水中は5mmワンピースのみでもいけない事ないけど寒め、
水上は雲・風あると寒くてシンドいと思います。
これからの時期は防寒しないとですね。
ではまた!

