こんにちは!ヤスです!
11月に入って風も冷たくなってきたというのに、
まさかの台風で船が止まったりしてました座間味です。
12月にも台風の影響が出るかも…ってホントに??;
さておき、ダイビングにはあまり影響なかったので、
ダイビングのお話です。
11月20日。
マンツーマンで到着後に一本のみのダイビング!

少しマクロ多めにしてみました。
オーソドックスな所でミゾレウミウシ。

場所を選べばいます。バブルコーラルシュリンプ。

いる・いないどころか、興味を持たれる事すら稀。ワレカラ。(ヨコエビの仲間らしい。)
小さい生き物も色々です。

11月21日。
午前中はマンツーマンダイビング!
トゲトサカがキレイ♪

奥にニシキヤッコのチビがいるんだけど…ぬぁー!撮れない!!

午後からはお一人様が追加でご参加です♪

スカシテンジクダイの群れの中を悠々と泳ぐバラハタ。
あんま意識してなかったけど、キレイな魚だよなー。

11月22日。
北の地形ポイントへGO!!
でもウネリが入って、頭上の割れ目に波がどばーんで泡がぼふーん!!

カメがちょいちょい出没してくれました♪

キンギョハナダイが浅瀬にいてくれて華やかです。

この日は黄色いジョーフィッシュに会う事ができました!
ホシカゲアゴアマダイというそうです。かわいー☆

午後からは新たにお二人が参加!
ワイド派なので邪魔せず遠くから撮影でした。笑

11月23日。
砂地のキレイなポイントへ。
思いのほか晴れてくれて良かったー☆

深めの根にはシボリイロウミウシや…

4cmくらいのミニミニ・ハダカハオコゼがいました!
ちっちぇー!!

カメがいたら皆が引っ張られていきます。
引力すごい!!笑

さらに一名様が加わって、小魚のワシャワシャしてるのを見にいってきました♪

この日同行してたミホちゃんが見つけたツユダマガイ。
キレイけど1-2mmくらい。すごいなぁ!!

この日の夜はファン感が中止に…なったハズが、
有志が集まってプチファン感開催!!
エイサー、清さん、ドリームガールズを見にいってきましたー!

お陰で楽しい夜を過ごすことができました。
ありがとうございます!
11月24日。
2名様と地形ポイントへ。
キンチャクガニ見つけたー!と思ったら近くにもう一匹!
ごめん、ソコは先客がいて隠れづらいんだ…。
(そしてそんなトコに追い込んでゴメン;)

太陽が差しこむと気持ちいいですね。

カメを撮ってたら、ミホちゃんがカメの前ににょきーん。
カメが逃げないようにしてくれたのか、写真に写りにきたのか…笑

外洋系のポイントではカスミチョウチョウウオがいっぱい!
あんまり逃げなくてキレーでしたー!!

11月25日。
この日到着のお客様と、一本だけマンツーマンダイビング。
ハナミノカサゴが優雅です。

珍しく小さいキスジカンテンウミウシ。
2cmくらいしかなかった♪

ソリハシコモンエビがいっぱいいて、模様みたい。
もっとワイドなライトあればなぁ´ε`

デバスズメダイとお客様を撮ったつもりが、
クロヘリイトヒキベラがより目立ってる…笑

11月26日。
引き続きマンツーマンダイビング。
透明度はあまり良くなかったけど、魚がいっぱい!

ハナゴイがワサワサで…

カメにもバッチリ会えました♪

近頃よく会うダイアナウミウシ。
なんとなくパンダっぽい顔?だと個人的に思ってます。

ご一緒して頂き、ありがとうございました!
最後に今日のお天気です。
今日は北東→北の風、波は3m、天気は曇り時々雨、最高気温は23度でした。
北風が強く吹いて、高速船は欠航してました;
水温は25度位あって、5mmワンピースでもいけないコトないですが、船の上が寒い!!
陸上でも冷えますので、防寒はしっかりして下さいね。
ではまた!

