• facebook
  • instagram
ダイビングセンターノーイ
  • facebook
  • instagram
ペンション高月
アクセスマップ スタッフブログ
Staff blog
Category
Archives
2021.10.21
台風→前線→気温低下!ダイビング!

こんにちは!ヤスです!
 
台風が来てすぐにイカツイ前線が来て、座間味も一気に寒くなりました。
今日も気温が21/26度。朝寒ぅ!!
先日までタンクトップにハーフパンツだったのが半袖にパンツになって、
ミホさんに「ヤスさんが半袖着てる!」とツッコまれました。
「季節が移り変わっているんだよ」と言ったら笑われました。なぜ。笑
 
それでは海のお話です。
 
10月13日。
一組二名様とダイビング行ってまいりました。
浅瀬を通りがかったウメイロモドキが色鮮やか!

 
お魚分類調査のお客様も別働隊で写真撮影。レアな子いるかな??

 
ファンダイビングチームではちびっ子カイカムリを発見!おぉ、過去最小サイズだ。


 
ハナゴイやら小さいハナミノカサゴやらキレイでした♪


 
10月14日。
引き続き2名様とダイビング!エダサンゴに小魚いっぱい!

 
いつもはヨスジフエダイとしか紹介しませんが…

 
実はヨスジフエダイ、ロクセンフエダイ、キュウセンフエダイ、ベンガルフエダイの混泳です。
(たまにブログで紹介したりしていますが)
こちらは分類チームが見たがっていたベンガルフエダイ(と思われる子)。

 
一明さんチームも魚まみれ!

 
近頃よく会うモヨウフグ。
この日もいてくれました♪

 
浅瀬ではデバスズメダイの子供がぶゎーって!幸せー!

 
10月15日。
この日は調査も兼ねて普段行かないポイントへ。
エントリー直後からサンゴがキレイ!

 
ガレめくりをしていると本気で知らん生き物発見。何こいつ?!
「海 クモ」で調べたら「ウミグモ」という名前だったそうで一発ヒット。笑

 
からのユキンコボウシガニ!相変わらずめんこいねぇ♪

 
午後からはあまり行かないポイントであまり見ないお魚観察。
こちらはトサヤッコ。縞がオス、グラデがメス。キレイな魚。


 
お二人はこのダイビングで100本記念!
手作りの大きなフラッグを持参して記念撮影☆

 
もちろん僕も描きました。おめでとうございます♪

 
10月16日。
朝船に行くと聖秀さんが「ヤス!なんかいるぞ!オオウミウマじゃないか?」
ええええええええ!!!
時間がなかったのでカメラを水中につっこんで撮ったベストショットがこちら。見切れとる!!!TロT

 
前線通過で翌17日は船が止まる見通しという事で、
お帰りを一日早めたお二人はこの日がラストダイブ。
大人しいカメとゆったりした時間を過ごしました。

 
ヨスジフエダイもいっぱいいたんですが、上手に写真撮れませんでした;

 
午後からは到着のお客様とダイビング!

 
別のポイントでもカメと遭遇。有難いですね♪

 
クマササハナムロがいっぱいいたので動かずのんびり眺めていると、
僕らのすぐ側で泳いでくれました。きれかったー☆

 
分類チーム用に撮影したコバンハゼの一種。
後から分類チームに聞いてみたら和名がない「コバンハゼ属の一種」でした。
かわいいのになー´ε`

 
10月17日。
早朝の前線通過で波6→4m、最大風速18m/sという鬼のようなコンディションでのダイビング。
え?!行くの?!?!笑
水中はニゴリはあるものの平和でした。内海すげぇ!!

 
濁りのお陰でふんわりした幻想的なワイド写真。笑

 
流れに揺られて舞っていたアオクシエラウミウシ。
ウネリがすごくてなかなか撮れない;
その他幼魚も狙ったけど全然撮れない日でした;;

 
10月18日。
一名様のファンダイバーと分類チームとダイビングです!
(という話をブログに書いている話を分類チームにしたら
 「僕らは誰よりもファンなダイビングをしているのに」と言っていました。笑)

 
ケラマハナダイの中に見慣れない魚が。クロリボンスズメダイというそうです。
いつもと目線が違うので初めましての子が多く見れます♪

 
もちろん普段見れる子も好きです。
こちらは大きなハナミノカサゴ。にぶカワイイのです。

 
お魚以外も大歓迎!
こちらはホシゾラワラエビ。発見してから1年以上経つけど世代交代してないのかな??

 
最後のダイビングでお帰り前にタイマイに挨拶。
夢中でご飯中でしたけどね。笑

 
10月19日。
分類チームとマンツーマン!
普段行かないような所でガッツリお魚調査です!浅っさ!!
というのも、この日の狙いはトントンミー。
沖縄の方言で陸に上がる魚(トビハゼと一部のギンポ)の事を言うっぽいです。
でも座間味ではギンポを含むけど、沖縄全土でギンポを含むかどうか不明;

 
クラカケモンガラ幼魚。水深1-3mにいて、すぐ隠れるそうです。
そら普段会えんわ。

 
トントンミーの一種、タマカエルウオ(多分)。
波打ち際の近くにいます。こちらは水中の穴の中でおくつろぎ中の写真。
でも先日の嵐で浅瀬では波がバフンバフンしてて撮るの大変;

 
イワシ系の群れが通りがかって包まれて感動したり…

 
会いたかった幼魚に会えたり。
サザナミヤッコのこんなミニサイズの幼魚に会えるなんて!!

 
すぐ横にチョウハンの幼魚もいて、こちらもあんまり見たコトないですね。
図鑑の写真は海外だし、結構レアなのかも。

 
いい感じのアーチの下でも魚を探して撮影しまくり。

 
クロソラスズメダイの幼魚。
あまり見ないので撮っておいたら、やっぱり珍しいサイズなんだそうです。よっしゃ!!

 
10月20日。
分類チームのお二人とダイビング!
ニゴニゴのドロドロのポイントでレアもの探し。
…と思ったらこの日は透明度が良好。あれ??笑
マダラタルミの幼魚。頑張ってブンブン泳ぐのがカワイイ。

 
この日の目当ての一つ、アオスジスズメダイ。-30mくらい。深っ!!

 
そこでガッツリ窒素吸って、次のダイブでは水深-1mでのトントンミー狙い。浅っ!!

 
単焦点じゃないコンデジだと、穴の中にいる子を撮ろうとすると暗くてシャッタースピードは遅くなるし、
泡にピントを奪われて全然ピン合わない;

 
そしてピンが合っても種類が分からない。笑
タマカエルウオで合ってるのかな??

 
カワリブダイのオス、クロスズメダイの老成した大人など、
レアだと思うんですけど普段あんまり意識してないだけな可能性も…-“-;


 
ホシハゼも恥ずかしながら知りませんでしたが、
サンゴガレとか落ち葉のたまり場とか見てるとよく見られる普通種なんだそうな。
知らない事だらけです。

 
ご一緒して頂き、ありがとうございました!
 
最後に今日のお天気です。
 
今日は南→北の風、波は2.5→3m、天気は曇り後雨、気温は21/27度でした。
明日の気温は21/23度と、今年一番の冷え込み。寒っ!!
一日中ロンTでもいいかも…;
水温は27度前後で、5mmワンピースでも平気だと思うんですが、
船の上で太陽陰って風吹いたりすると寒く感じます。
海も陸も何か羽織るモノがあった方がいいかもしれませんね。
 
ではまた!

ページトップ
ご予約reservation
お問い合わせcontact
btn