こんにちは!ヤスです!
先日高月に宿泊した沖縄の子供達の会話。
子A「ねー!色々あるよー!将棋やろーよー!」
子B「えー。将棋分かんない。音鳴らしたらダメなヤツやろー?」
はいはい。将棋の駒で山作って音出さないように崩すヤツね。
そんな遊びあったなー。懐かしー。
子A「じゃーかちかち山しよー!」
カチカチ山?!?!あの遊び地方で名前違うのか!!
調べてみると将棋崩し、山崩し、ガッチャン将棋等と呼ばれるそうですが、カチカチ山は出てきませんでした。
大判焼、絆創膏とかもそうだけどコレも方言に含まれるんだろうか?
ちなみに青森ではトウモロコシの事を「きみ」と言います。不思議。
それでは海のお話です。
1月は7日から早々にクジラ初め。
この時期からツアーが開催できるのは有難いですね。
(とは言っても展望台から離れすぎてしまったので最終目撃地点まで行って船から探しましたが)
聖秀さんが久場島の南で見つけた子が下曽根を超えてジグザグに南下。
そこからトムモーヤ方向の水平線に跳ねてる子を見つけたのでそっちに移動すると、この子らが船に興味を持ってくれた模様。
船の真横で真下で真ん前で何度もへそ天。笑
クジラから寄ってきてくれたので船上からのGoPro撮影の練習もさせてもらえました📷
↑の画像を水中から見るとこんな感じ。
晴れた日にはクジラのブローに虹がかかる事も🌈
そんな日は水中も明るめです🌞
とはいえ予約がバンバン入ってる時期でもないし荒天だとクジラ中止になるので、
時間を見つけては切れたダストキャップの補修、GoProのカバー作り、
おばぁの畑の老朽化したビニールハウスの解体→草むしり、ビーナスさんのペンキ塗り、
木の枝の剪定、船底掃除、雨樋の修理など作業も色々。
(なのでブログも書きなさいよとか言わないであげて下さい_:(´ཀ`」 ∠):_…)
↓GoProカバーとダストキャップ作り
↓おばぁの畑の草むしり。
そうこうしている内に桜も咲いて…
クジラの数も増えてきてシーズン本番!
親子クジラは内海で見れるし、メイティングでバッチバチの場面に遭遇したりも♪
ダイビングはこの時期少なめですが、2月6日、7日とマンツーマンダイビング!
冬にしか潜らないらしく「魚が多いですねぇ!」と仰って頂きました。
冬には少し減るイメージありますが、そういえば例年の冬より多いかも??
ウミウシもガッツリ探さなくてもチラホラ見かけたり。
こちらはコンペイトウウミウシ(左)とキスジカンテンウミウシ(右)。
大きめのフグとかいてくれるとテンション上がります。
モヨウフグとお客さんを撮ろうと回り込むも、あまり寄らせてもらえませんでした(´ε`)
ご一緒して頂きありがとうございました!
最後に今日のお天気です。
今日は北の風、天気は雨→晴れ、波は2m、気温は17/22度。
このくらい気温があって陸上で動いているとロンTだと少し暑めかも。
海上の空模様・風模様は読めないので、ホエールウォッチングは重ね着で体温調節しやすい恰好がいいと思います。
水中では水温21.0-21.5度くらい。座間味の内海的には年間最低水温くらいでなかなか寒いです。
フードベストやボートコートなど、水中・船上での寒さ対策はシッカリめ推奨です。
ではまた!