こんにちは!ヤスです!
先日沖縄梅雨入り宣言ありましたが、
ここ数日晴れ続きです。
洗濯物がよく乾いてありがたいんですが、
このまま雨降らんかったら夏水不足なるんじゃ…;
って降っても降らんくても文句言ってちゃダメですね。笑
それでは海のお話です。
5月10日。
この日から三日間、2名1チームのお客様とマンツーマンダイビングです。
初日の午前は島のスタッフさんもいらして、3名で潜りました。

浅瀬でのカメ探し。
2カメ?3カメ?会えました♪

ハナヒゲウツボの幼魚。一時いなくなりましたが、最近よくいてる様子。
太さ綿棒くらい。

藻になにかついてないか探してみたらタツノイトコ。
2匹発見したけど、もっといるのかな??

カイカムリ。撮影のお仕事で発見して以来マメにチェックするようにしてます。
一生懸命しがみつくのがカワイイ♪

5月11日。
一本目のエントリー直後からコブシメ発見!
…てあんまり上手に寄れなかったんですが;

キンメモドキはフィーバー継続中!わさわさー!!

この日もカメに会えました!
あんまり物怖じしないけど静かにゆっくり離れていくタイマイ。

初めましてのウミウシ??と思ったら、
どうやらハラックサウミウシの見たコトない色だったらしい。
へー、こんな色の子もいるのか。二次鰓ちっさ!!

ヨスジフエダイ系も調子良くてキレイでした。
(この写真だと半分以上奥にいますが;)

5月12日。
リクエストのあった地形ポイントへ!
曇りがちだったんですが、丁度よく晴れ間がきてくれてよかった♪

ガレがあればめくりたくなるのが人情ってモノ。
キンチャクガニに会えて幸せ♪

別のガレの下にはヒメイカのタマゴ。
お!動いてる!…と思ったらポンポンハッチアウト開始!!
写真中央辺りに生まれたてのベビちゃんがいます♪

サンゴの中にはオランウータンクラブ。
このサンゴの塊の中だけで三個体いて、後ろからも目線頂けました。笑

目がかわいいモウミウシの中でも、
ほっぺがやわらかそうで可愛らしいウサギモウミウシ。

浅瀬のデバスズメダイは相変わらず元気でした!

ご一緒して頂き、ありがとうございました!
最後に今日のお天気です。
今日は南の風、波は1.5m、天気は晴れ、気温は25/29度でした。
いやいや、29度?!そらあっついワケだ!!
水温は水が動かないような場所だと25度になる所も。
そろそろ5mmが丁度いいシーズンかな??
ペンション高月、ダイビングセンターNO-Yでは、
新型コロナウイルスの感染拡大予防の為に下記リンクの内容を実施しております。
ご利用予定の方はご一読の上、ご理解とご協力を宜しくお願い致します。
↓リンク↓
ではまた!

