こんにちは!ヤスです!
昨日に引き続きプチ嵐が来てて船は全便欠航。
この嵐が来る前に通り雨が来てたんですが、
雨の匂いってあれ何なんですかね。
匂う時も匂わない時もあるし、降る前の事もあるし降ってからの事もあるし。
もしかして僕が気づいてないだけでいつも雨降る前から匂ってるのかな?
風向きにもよるのか?濡れた地面の匂いを風が運んでくるから匂いのタイミングが前後するとか?不思議です。
それでは海のお話です。
6月17日。
2人一組のお客様とダイビングです。

エントリー直後からやたら近くでうろうろしてるカスミアジ。
目線頂きました。笑

ご到着日にお誕生日だったので早速お祝い。おめでとうございます♪

折角なのでギンガメアジ狙ってきました。
無事出会えて何より。

6月18日。
島のスタッフが加わって3名様とダイビング。
タイマイが魚と一緒にご飯中。

ヤシャハゼに会いに行ったらちびっ子ペアになってました。かわいw

まぁ何見てもカワイイて言うんですけどね。
サザナミフグもかわいー。

島のスタッフさんが見つけてくれたオオエラキヌハダウミウシ。
久しぶりに見ました。あぁかわいい。笑

6月19日。
お二人がいらして2組4名様とダイビング。

隙間からこちらを覗くカイカムリ。
まぁどちらかと言えば僕が覗いているんですが。

お客様の手元からなかなか動こうとしないホホスジモチノウオ。
いい隠れ場所見つけたとか思ってるんかな。

6月20日。
引き続き4名様とダイビング。
スカシテンジクダイが吹雪みたい。

浅瀬のテーブルサンゴ立派です。

皆さんが遊んでる足元に若いケショウフグを見つけたんですが、なかなか気づいてもらえませんでした´ε`

6月21日。
昨日のメンバーのお一人が一本目で800本!おめでとうございます!

地形ポイントからのサンゴポイント。一面のユビエダ。

午後からは2名+浩美さんで潜ってきました。
マクロ探そうかと思ったらまさかのロウニンアジ!でっか!

ダイバーの周りをしばらくウロウロしてくれました。幸せ♪


6月22日。
最大4名様とダイビング。
一本目はアカククリに会いに漁礁へ行ってきました。

空がすこし暗めですがストロボ楽しいです。

皆でアオウミガメの観察。呼吸に上がりに行くところ。

船に上がったら聖秀さんがハナオコゼ捕まえてくれてました。
かわいー!ありがとうございます♪

6月23日。
前日の3名様とダイビング。

ちびっこを探しに行ってみたら結構色々いました。
写真はタツノイトコのペア。

アオウミガメが砂地のサンゴの傍らで休んでいました。

安全停止終わらせてからの浅瀬のサンゴ。
元気そうで何より♪

6月24日。
引き続き3名様とのダイビング。
空が明るくて水がキレイ!

すごい黄色いウミウシの卵。
まだ新しく見えるけど…と思って付近を探したらすぐ近くにレモンウミウシがいました。
全く同じ色してて感動w


この日は卵系によく会いました。
産卵中のナガサキニシナニナ(貝)と卵(愛称ワイングラス)とかミミイカのハッチアウト(証拠写真程度;)とか。


浅場に溜まったギンユゴイ達がキレイでした。
まぁ全然撮れてないんですけどね;

6月26日。
おひとり様と島のスタッフさんとでダイビング。

ハナゴイとカブラヤスズメダイがいっぱいでキレイ。

浅場ではタイマイがモリモリごはん中でした。

6月27日。
4名様とのダイビング。

浅場のギンガメアジたちは相変わらず元気そう。

小柄なアオウミガメはもさもさの中で休憩中。

洞窟の中にも光が差し込んでキレイでした。

6月28日。
メンバー変わらずダイビング。

この日は300本の記念がありました。おめでとうございます!

サンゴの上にはノコギリダイとかヨスジフエダイとか。

仲良さそうなマダライロウミウシ。
正面から見ると顔みたいな模様の子が多いイメージ。

6月29日。
2名様が加わって6名様でのダイビング。

パンダダルマハゼ。
かわいいんですがサンゴの中にいて撮りにくいんですよね;

ダイバーも増えてきているので譲り合って潜りましょ。

久しぶりにユキンコボウシガニ。(多分オガサワラカムリ?)
相変わらずかわいいなぁ。

6月30日。
最大3名様とダイビング。

アオウミガメ見てたら後ろから別のチームが;

ツツウミズタ(サンゴ)は昼間から産卵中。

午後はマンツーマン。少しウネリがありましたが頑張って泳いでアジアジしてきました。


7月1日。
最大6名様とダイビング。
まずは3名様地形ポイントへ。

キンチャクガニに会ってきました。

一便到着で3名様がご参加。

ウメイロモドキきれかったー☆

7月2日。
4名様とダイビング。
アオウミガメが優雅だなぁ。

この日は200本の記念ダイブ。おめでとうございます!

ナンヨウハギとお客様を撮りたいんですが、寄らせてくれないからワイド難しい;

空が明るくて水がキレイでした。

今日はここまで!
ご一緒して頂きありがとうございました!
最後に今日のお天気です。
今日は南の風、天気は曇り時々雨、波は4→3m、気温は25/30度です。
気温が25/30度だと割と過ごしやすいですね。
ゆってエアコン効いた高月でブログ書いてますけど。
部屋のエアコン調子悪いんですよ。あぁ快適。笑
水温は29-30度くらいです。3mmでも多分余裕。
なんなら水着で潜ってる人もいますもんね。
(クラゲとかサンゴとか洞窟とか怖いんで推奨はしません)
windy見てると週末ぐるぐるしてるのがいますね。
ご来島予定の方は天気予報のチェックをお忘れなく。
ではまた!

