こんにちは!ヤスです!
台風3号が来て座間味では船が4日間くらい?止まるとか1分程度の停電とかの影響はあったものの、座間味にはカスりもせず大陸方面へ。
その間なぜか全国的に台風以上にキツそうなゲリラ豪雨や強風のニュースがあって驚きました。
皆様暑さにも天候の変化にもお気をつけてお過ごしください。
それでは海のお話です。
7月18日。
2組5名様とダイビング。
最近ストロボ調整全然上手くいかないなー。夏で太陽強いからかなー。
とか思ったらケーブルがブッシュの奥に引っ込んでました。ついさっき気づきました。自分の残念さにへこむ´ε`

台風前はいてくれたニシキフウライウオ。まだ台風後は探しに行けてないんですよねぇ。

午後は3名様がお休みで2名様とダイビング。

お二人がGoProとTG+魚眼持ってたからワイド派かと思ってたらマクロもお好きとの事。
探してみたらゾウゲイロウミウシいてくれました♪

7月19日。
前日から潜っている3名様とダイビング。

カイカムリに指つかまれたら心まで鷲掴みにされる気がします。笑

お食事中のモンガラカワハギ。よく卵食べようとしてスズメダイに怒られてるイメージ。

この日はアオウミガメにもタイマイにも会う事ができました。写真はタイマイ。

7月20日。
最大6名様とダイビング。

フタイロハナゴイの若い子がいたので撮影。キレイだなぁ。

イソギンチャクもサンゴも白化してる所がちらほら。キレイだけど残酷。生き残って!!

午後はカメ探し。ゆっくり休んでる子に挨拶してきました。

7月21日。
前日に引き続き最大6名様とダイビング。海も空も青い。
最近顔加工して背景歪む写真あるけど無加工です。笑

水の中にいるけど空の高さを感じます。気持ちいい。

ゆって空見ても水見ても魚見ても気持ちいいんですけどね。

この季節は魚いっぱいで幸せです。

7月27日。
台風でご来島が少し遅れた5名様とダイビング。

お連れ様が71歳のバースデー後だったらしく、水中で人文字の71作ってました。おめでとうございます!

足元にハナミノカサゴの幼魚がいました。
最近ちらほら見かけます。かわいい。

デバスズメダイもわんさかです。

7月28日。
最大7名様とダイビング。
浅めでアオウミガメに遭遇。お休みのところ起こしちゃってごめんよ。

カクレクマノミと一緒に記念撮影。
カクレクマノミ隠れがちでタイミング難しい;

スカシテンジクダイはまだまだ好調。

カメの背中にイシガキカエルウオ。カメの甲羅についた何かを食べているようでした。

7月29日。
4名様とダイビング。天気いー!

少し流れがあってデバスズメダイめっちゃアクティブ。

物陰のキンメモドキは隠れきれてなくて素敵。笑

ウメイロモドキが目の前通ってくれるの幸せです。

7月30日。
2名様+浩美さんとダイビング。
浩美さんは今年初ダイビングです。

チンアナゴ推しのお客様なので一緒に撮影。これは2ショットって呼んでいいのかな?

浩美さんもマイGoProで撮影中なんですが、魚が多くて手元がよく分かりませんね。

グルクン系若魚に人間魚雷。楽しそうです。

ご一緒して頂きありがとうございました!
最後に今日のお天気です。
今日は南西の風、波は1m、天気は晴れ、気温は28/33度です。
夕方の天気予報で最高気温33度になってるの珍しいですね。
朝の予報で最高33度になってても夕方の予報だと大体31、32度とかなんですけど。
水温は台風が来て29.5-30度くらい。台風前まで30-31度くらいだったので少しサンゴに優しくなったかな?
8月4日くらいまでは降水確率が40-50%くらいの予報なので、そのタイミングでお越しの方は雨具があった方がいいかも。
ではまた!

