こんにちは!ヤスです!
ブログの期間が開いてしまって申し訳ございません;
その間に座間味もすっかり秋になったようで、部屋の前のクワの木が大豊作。
これを踏んで歩くと色々汚れるし、放っとくと虫も大喜びなので掃除するのですが、
人には「キリないよねー。手間だしさー」と言われてしまいます。
実はそんな手間ともキリないとも思ってないんですが、この感じ方の違いは何でしょね?
僕すごいメンドくさがりなのに、クワの実掃除は平気。
少し時間が経てば実は木から無くなるし、
放置して足元グチャグチャになるよりはいいし。
なんせ雪かきよりは大分マシだよなぁ…あ。そうか。
感覚的に雪かきに似てるのか。
そりゃ理解されにくいかもなー。沖縄だし。
掃きながら色々モノ思いますね。さすが秋。
では海のお話です。
9月17日。
撮影のガイドの日です。
前のブログでも少し触れたお仕事なのですが、
実は台風で期間がズレて、九月いっぱい行う事となりました。
水面がツルツルで、気泡が水面に作る波紋がキレイ。
基本は邪魔にならない所で、見失わないようにしてます。
時にウミウシを探したりしながら。笑
こちらはリュウグウウミウシ。発色のいい子でした♪
泳いでいると変なイソギンチャク?発見。
緑の点々の紫の玉がついてる…何じゃこりゃ??
後から撮影スタッフさんが「悪魔の実のイソギンチャクじゃないですか?」と教えてくれました。
ミノイソギンチャクというそうです。へー!!
9月18日。
この日も撮影のお仕事。
邪魔にならない所で目についたモノをバチバチ撮ります。
こちらはミズクラゲ。水面近い子を撮るのが好きです。
天気もいいし水面も穏やか。
こんな日は何撮っても楽しい♪
タツノイトコ。普段泳がない所でちょいちょい見かけますが、
多分ダイビングでは通らないんだろうなぁ;
ポイントに向かってる途中でマンタに遭遇!
撮影スタッフさん達とスノーケルで激泳ぎです!!笑
カメを撮りに行ったポイントで、撮影を終えて船に戻ると
聖秀さんが「さっきまでマンタが船の周りグルグルしてたよ!待っててみ!」との事。
むっちゃチクチクするし待つのシンドいけど、マンタの為なら!
そんなに経たずにすぐに来てくれましたー!!
聖秀さんが「多分また戻ってくるよ!タンク替えてあっち行ってみ!」というので、
タンク交換後マンタの消えていった浅瀬方向へ。
戻ってきたー!ゆっくり行ったり来たりしてるー!!
撮影していると…あれ?増えた!…また増えた!!
グルグルしながら数を増やし、最終的になんと4匹に!!
お仕事中ですが本気で夢中で撮りました;ごめんなさい;
9月19日。
連休に突入し、にわかにお客様が増えてきました。
メグさんにも出動してもらい、体験ダイビングを担当してもらいます。
カメにもバッチリ会えました♪
水面ではスノーケルもしていて、とても賑やか。
団体様もいらしていたので、別のダイビングではアシスタントもやってもらったり。
連休で遠くから遊びに来れるってのは素晴らしい事ですね。
9月20日。
団体様とダイビング!水がいいですね!
こちらはヘルプに来ていただいた一明さんチーム。安全停止中かな?
合流してダイナミックな地形ポイントへ行ったりもしました!
移動中に見つけたサキシマミノウミウシ。
カワイイけど似たよーな子が多くて分かりづらいですね笑
9月21日。
この日も人数多めでダイビング!
浅瀬のキンギョハナダイが色鮮やか!
先日のサキシマミノウミウシでウミウシ好きがいる事が判明したので、たまにウミウシ探し。
ご飯中の小さくて丸っこいシライトウミウシを発見!
浅瀬ではカメと皆様の写真も撮れました♪
楽しみ方は人それぞれ。
こちらはホンソメワケベラと戯れてる?お客様。笑
座間味で働いていた先生もカムバックしておかえりダイビングでした!
9月22日。
一気に人数が減り、2名様とダイビング。
パラオハマサンゴが立派!!
太陽がキレイでサンゴもデバスズメダイも色鮮やかですね。
砂地を歩いてたウミウシ。
調べてみたけど和名ないのかな?
キヌハダウミウシ属の一種のようです。
大所帯から一転、ノンビリダイビングでした♪
9月23日。
連休中はお休みだったり、他ショップに委託したりしていた撮影の再開です!
このダイビングでの一番の狙いはネムリブカ!
穴に入ってチェックしてみると…
なんとも小さなネムリブカが口をパクパクしていました!かわいー!
メグさんも映り込みでダイビング。
太陽が眩しい一日でした☆
9月24日。
引き続き撮影ダイビング。
こちらはスチールカメラマンと映り込み中のメグさん。
僕のチームは基本的に動画です。
邪魔にならないように少し離れた所へ。
お勉強兼ネタ探しで色々観察!
こちらは久々に見たベンガルフエダイ。座間味では少なく感じます。
周りにいるのはヨスジフエダイ(奥にキュウセンフエダイも写ってますね)
ベンガルフエダイは口吻が丸く、線が太い。
ヨスジフエダイには腹部にも細ぉーい線がある、等で区別できます。
というワケで↓の画像の黄色いお魚は、
ヨスジフエダイ、ロクセンフエダイ、キュウセンフエダイ、ベンガルフエダイの群れです。
いや分かるかーい!!(もちろん分かるし四種とも写っています。笑)
9月25日。
午前は撮影ダイビング!
色々と依頼された課題があって(イソバナとかハタとかサンゴと共生してる生き物とか)
この写真はイソバナとキンギョハナダイを撮ってる所。
そして午後からはマンツーマンダイビング!
申し込みは体験だったので一明さんにヘルプを頼んでファンダイバーを見てもらったのですが、
まさかのファンダイバーだったという…まぁ色々不安だったようなので丁度良かったのかも。
ラインの写真が前回(4年前)ダイビングなので、今回の目標はソレを更新する事だとか。
そんなリクエストだったので色々撮ってみました。笑
一明さんが見つけてくれたゴルゴニアンピグミーシーホース!
かわいーなぁ♪♪
9月26日。
午前はマンツーマンダイビング!
カクレ隠れずカメラ目線。笑
なんとこの日の一本目で200本記念でした!
おめでとうございます!!
サンゴいっぱいのポイントにも行ってきました!
低い水路の両脇にサンゴ!!
ワライボヤを発見し、見せようと思ってホヤの付いた石を持ち上げたら…
水流でシボんでなんか老けてるー!
そんな事なるの知らなかったー!ゴメンよぉー;
午後からはもう一名が参加!
ミズクラゲー♪
記念ダイビングの話を聞いて「文字書いた何かを持って写真撮りたい!」とおっしゃるので、
水中でスレートを使ってお帰り記念撮影しました。笑
9月27日。
撮影ダイビングにカムバック!
外洋でカスミチョウチョウウオを撮ったり。
ふと足元を見るとハナヒゲ幼魚!
かわいー!小さい恐竜みたい!恐竜見たコトないけど!笑
イソマグロ狙いも何とか成功!
内海のポイントではディレクターさんも一緒に潜りました!
滞在は長かったのに初ダイブ。潜れて良かった!!
9月28日。
撮影日数も残すところ29日のみ。
どんどん課題をこなしていきます。
イソバナについたセボシウミタケハゼ撮影中。ここだけ発色が違う!!笑
水中ドローンでの撮影も敢行!
僕は触ってませんが、どんなん撮れてるんでしょね??
海の生き物の生存戦略についても撮影したいというリクエストも。
隠れている生き物を探すという事で、大きなサンゴの塊の下で休んでいるタイマイを紹介。
爆睡してたのか不安になるほど動かなかったので、一応生存確認しました。笑
「そういえば五年前にシイタケ見たのココだったな…探してみるか」
と思い出してシイタケ(ニックネーム)探し。
正直見つかると思っていなかったカイカムリ発見!!
(というかカイカムリという名前すら忘れてました。笑)
海綿をかぶって擬態しているカニです。かわいいなぁ♪♪
再び外洋のイソマグロにも挑戦!
いやコンディションどんなよ。笑
接近してきたイソマグロにカメラマンさんが瞬時に気付いて撮影できた模様。プロってすごい…。
詰めの為の5本目ではディレクターさんもご一緒に!
一日の汗が流れていきますね♪
9月29日。
ついに撮影最終日!
カメラマンさん、ディレクターさんと一緒に3ダイブです!
この日は天気に恵まれて、魚も色鮮やか!
折角なのでディレクターさんにも今まで撮った生き物を見てもらいつつ、
めいっぱい楽しんでもらいたい!という事で…
タイマイを一緒に見たり…
再度シイタケを探してみたりしました。笑
ご一緒して頂きありがとうございます!
最後に今日のお天気です。
今日は北の風、波は2→3m、天気は晴れ、気温は24/28度でした。
風が強くて高速船2便が欠航してしまいましたね;
明日の一便が無事動いてくれるといいんですが。
ペンション高月、ダイビングセンターNO-Yでは、
新型コロナウイルスの感染拡大予防の為に下記リンクの内容を実施しております。
ご利用予定の方はご一読の上、ご理解とご協力を宜しくお願い致します。
↓リンク↓
ではまた!