こんにちは!ヤスです!
前回「夏が来ました!」ってブログを書いたのが七月頭。
そろそろ七月が終わろうとしていますが、
うるさいくらい鳴いていたセミの声が落ち着き、トンボが飛び始めています。
季節が移り変わっていきますね。
そんな移り変わりが分かる6月暮れからのブログです。笑
6月23日。
久々にいらしたお客様とマンツーマンでのダイビング!

大きめのモクズショイと遭遇!
体にカラフルなカイメンなんかを付けて擬態しちゃうカニ。
分かりにくいですが左向いてます。ちょっとツリ目がち。

なぜかとっても人懐っこいミゾレチョウチョウウオ。
カメラより体に近い!

近頃すっかり見なくなったセジロクマノミ。
なんでこんなに減っちゃったんだろ。
どこかで元気にしてくれてたらいいなぁ。

6月24日。
引き続きマンツーマン。スカシテンジクダイがいっぱい!

泳ぐユリタツノコ。以前はポントヒとかゴルゴ二アンピグミーとか呼ばれてた子。
2020年に標準和名がつけられました。かわいー✨

イソバナの足元でお休み中のアオウミガメ。少し写真撮らせてもらうねー♪

おぉ、水族館で見た事あるやつ!!
後から調べたらヒメハナギンチャクと言うそうです。
海で見たの初めて!座間味にもいるんだ!

6月25日。
一気に人が増えて5名様と潜ってきました!
あまり物怖じしないサザナミフグ。カワイイ。

水がいいと気分もいいですね♪

図鑑に載ってないウミウシ発見。
多分エリシア・トンプソンイ?

地形ポイントは光が差し込んでキレイでしたー✨

6月26日。
2名のダイバーと一緒に概要へ。水が青い!!

イソマグロ、ナポレオン、ネムリブカなど大きめの子に会えました♪



浅瀬のキンギョハナダイがキレかったー!!

6月27日。
僕のチームは2名様とダイビング!

岩の下にお腹に青い線の入ったエビス。何だこの子??
アオスジエビスと言うそうです。初めましてー!

とはいえ初めましてを言ってたらキリがないくらい海には初めましてがいっぱいです。
これも初めましてのオオシイノミガイ系の貝の産卵。卵が素敵。


先日のミゾレチョウチョウウオもこのトゲチョウチョウウオも人懐っこい。
なんでだろう??カワイイからいいけど笑

6月28日。
引き続き2名様とダイビング。サンゴがキレイ♪

キンメモドキが岩の周りを包み込んでわさわさ。

トンプソンアワツブガイ。目があるー!

隙を見てストロボ練習。
うーん。足元が照らせない;

6月29日。
新たに2名様が加わり4名様とダイビング!
ネムリブカ出てきたー!

と思ったら全然見てなーい!笑
実はこのお二人の目線の先に別のネムリブカがいました。すげぇ!

イグジット後、お客様がカメラを落とした事を聞き捜索へ!
幸い船のすぐ近くにありました♪
なんか絵になる気がして撮影。

じっくりマクロ撮影。素敵な時間です✨

天気が良くて水が良くて気持ちのいい日でした☀️

6月30日。
朝イチは2名様とダイビング!
カメとまったり♪

ニシキフウライウオ久々に会いました!

同日ショップツアーでレストさんがいらしてくれましたー!

地形ポイントで集合写真!
合計8名ともなると集合するのも賑やかです♪

7月1日。
前日に続きレストさんとダイビング!
デバスズメダイ飛び出し中!

イソギンチャクが小さすぎて全然隠れられないハマクマノミ幼魚。
小さいけどキレイな住まい♪

少し薄暗いと魚が際立ちますね!

ご一緒して頂きありがとうございました!
最後に今日のお天気です。
今日は北東→東の風、波は2m、天気は晴れ→曇り時々雨、気温は27/30度でした。
台風も当初の話よりは弱そうですが、まだもう一つ怪しいのが南にいるんですよね;
皆様くれぐれも気をつけてお過ごし下さい。
ではまた!

