こんにちは!ヤスです!
台風の影響で今日も全便欠航の座間味ですが、
天気は今のところそんなに悪くなく、晴れたり降ったりして風もそこまでじゃないです。
太陽が出てる間は結構長い事ハロが出てました。
夜には思いっきり吹くんだろうなぁ。

それでは海のお話です。
7月18日。
2組4名様とダイビングです。

チンアナゴへの食いつきがすごくいいメンバー。笑

この日100本目を迎えたお客様。おめでとうございます!

100本目で見たギンガメアジが思い出に残ってくれるといいなぁ。

7月19日。
同じメンバーでのダイビングです。

赤の格子模様がオシャレなクダゴンベ。
綺麗なおうち見つけたねー♪

マジリアイゴが少し固まってました。
それなりサイズあるし黄色が鮮やかでワイドやりやすい♪

かわいいコブシメが隠れてこっちを見てました。
最近ちょこちょこ見かけるなぁ。

7月20日。
先日潜った内の2名様とダイビング。
砂地にハナミノカサゴ。隠れなくて大丈夫??

お二人だけなのでリクエストを聞いたらデバスズメダイを御所望でした。
デバいいですよねぇ✨

めちゃくちゃ砂かぶったアオウミガメ。
何があったんだろう?後からふんわり仰いで少し落としました。

その後もしっかりわちゃわちゃの小魚を楽しんで頂きました♪

7月21日。
午前はマンツーマンでダイビング。

久しぶりにハウジング水没しました。
水中なのに半水面。

午後からは2名様でダイビング。

ハネジナマコが放精か放卵かしてました。
僕としては珍しい光景。

7月22日。
最大7名様とダイビング。

お客様が教えてくれたオニカサゴ属の一種。
分からーん;

教えてもらったミカドウミウシのおちびさん。
大きくなるんだよー♪

やたら固まってるアオウミガメ。
もっと他にも場所あるべぇ?かわいいから嬉しいけどw

7月23日。
最大6名様とダイビング。

ギンガメアジのリクエストがあったので行ってきました。
撮影はお客様にお任せ。笑

デバスズメダイの子供らもテンション高め!

帰り道の浅瀬に光の網目模様が映ってきれかったー✨

7月25日。
マンツーマンでダイビング!
本当は3日間潜る予定が台風の影響で2ダイブだけにTT
2ダイブしっかり楽しみましょう!
いきなり通りすがりのアオウミガメに出会い…

ギンガメアジにも会いに行きました。

個体数少なめ(多分)で隠れてるからなかなか会えないヒレボシミノカサゴ。
青いヒレのホシがきれい。

オヤビッチャもなかなか固まっててくれて賑やか。

ちょい深にはノコギリダイがわんさかでした♪

ご一緒して頂きありがとうございました!
最後に今日のお天気です。
今日は北東の風、波は4→8m、天気は曇り時々雨、気温は27/30度です。
波の予報の割にはまだ嵐感はあまりないです。
大きな被害がありませんように!
ではまた!

