こんにちは!ヤスです!
今更なんですが今年はサクっと梅雨明けしましたね。
6月8日の梅雨明けは2015年と並んで歴代一位タイなんだそうで。
梅雨入り~梅雨明けまでの期間が17日間というのが歴代二位(一位は1963年の6/4-6/15の11日間らしい)なんだそうで。
今年全然雨降らんなーと思ってたけど水不足大丈夫なんですかね。
海水淡水化施設とまとまった雨に期待ですが、台風ぽいのポコポコ出てきてて、それはそれで心配。
とはいえ海水温上がりきる前に台風ポンポン来てくれるのはサンゴには優しいのかなぁ。
それでは海のお話です。
6月8日。
2組2名様とダイビング。
6月から働き始めたインストラクターの椿さん。
色々勉強中で皆様とご一緒させて頂く機会もありますので、僕共々皆様のご愛顧とご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします!
ツツウミヅタがタマゴを持ってました。
ウネリがあると舞ってるの見るけど、自然にタマゴを手放すタイミングみたいなのがあるのかな?
6月9日。
お一人様とダイビング。
カメにもしっかり会えました!
テングカワハギ。キレイだけどキレイな撮り方分からない;
6月10日。
4名様1組とダイビング。
教えて頂いたアラレキンチャクフグ。かわいっ。
浅場の光がきれかったー。
6月11日。
3名様とダイビング。カスミアジ近っ。
デバスズメダイきれいだけどストロボ強っ;
午後からさらに三名様がご参加。洞窟行ってきました。
6月12日。
3名様とダイビング。
メグさんは同チームの体験ダイバー担当。
アオウミガメとにらめっこ。近づいても平気な物怖じしない子は嬉しくなります♪
6月14日。
元ノーイのササさんと元島でのガイドの結城さんがお友達と遊びにきてくれました。
オトメベラ近っか!
ナンヨウハギもっと寄れるといいのになぁ。
6月15日。
少しメンバー変わって4名様とダイビング。
この時期はスカシテンジクダイ多め。キレイです。
この日は400本の記念ダイビングがありました。おめでとうございます!
6月16日。
一組2名様とマンツーマンでダイビング。
アオサハギ幼魚。かわいいですよねぇ。
カイカムリ。何度も紹介してると思ったら初めての紹介だったとか。マイブームの時はよく紹介するんですけどね笑
6月17日。
午前は2名様とダイビング。浅瀬でゆっくり水慣れ。
午後は4名様とダイビング。テングハギモドキが上手に追い込めない;
アオウミガメに挨拶みたいな写真。挨拶大事ですからね!笑
6月18日。
4名様とダイビング。久々にギンガメアジいたけど寄れない;
スカシテンジクダイを見ていると…
カスミアジはご飯食べる為に寄ってきてくれたりします。アタックかっこいい。
6月19日。
引き続き4名様とダイビング。
洞窟内のハタンポ幼魚がキレイ。
岩々で半水面。楽しい。
座間味で地形ポイント周りに行ったら僕的には探しがちなキンチャクガニ。めっちゃ見てる。
6月20日。
家族が遊びにきてくれたので兄さん、甥っ子と一緒に初ダイビング。
耳抜きに苦戦したけど浅い水深では問題ナシ!
楽しんでもらえたみたいで良かった♪
6月23日。
一組二名様とダイビング。
マクロ探しでは小コブシメ。かわいーけど分かりにくっ。
ハナダイ達がカラフルです。
6月24日。
二組4名様とダイビング。
貝が好きなお客様がヤコウガイを見つけてました。結構見つけにくいですよねぇ。
コンディション良かったのでたまにはモンツキカエリウオ。かわいいですね。
6月25日。
5名様とダイビング。キンメモドキぶぁー
水面穏やか太陽キラキラ。
アオウミガメがサンゴの隙間でお昼寝してたようです。起こしてごめんよ。
6月26日。
4名様とダイビング。すごく逃げないツバメウオかわいい。
午後からは地形ポイントへ。太陽光きれいだなぁ。
水面では椿さんがスノーケルチーム担当。天気いい日で何よりでしたね。
6月27日。
午前午後から体験ダイビング。
最初は緊張も見えましたが、最後は水中で手を取り合って踊って?ました笑
6月28日。
一組2名様とダイビング。
ゆっくりじっくりデバスズメダイ。
お客様が見つけてくれたコールマンウミウシ。そういえば前より見ない気がするなぁ。
6月29日。
引き続き二名様とダイビング。
よく見て頂ければハナヒゲウツボ幼魚。笑
真っ白なサンゴの上にいたイシガキカエルウオ。ほんのりスマイル。もっと明るくすれば良かったかなぁ。
他のインストラクターに教えてもらったシロボシスズメダイ幼魚。ハナゴイと一緒にいたのによく見つけるなぁ。かわいい。
6月30日。
最大5名様とダイビング。
なんかお揃いポーズになってました。意図的じゃなさそうだけど。いいですね!
急ぐでもなくゆっくりお客様と泳いでくれるアオウミガメ。いい子ねぇ。
今日はここまで。
ご一緒して頂きありがとうございました!
最後に今日のお天気です。
今日は南東の風、天気は晴れ時々くもり、波は4m、気温は26/31度でした。
台風6号の影響で波だけ高くて全便欠航です。台風自体は遠いし空はいいのになぁ。
この後も台風・熱低いっぱいっぽいので、ご来島予定がある方は天気予報と船の運航状況にご注意下さい。
水温は28.5度前後。薄めのウェットやシーガルのみで潜られる方も多いくらいの水温です。
でもクラゲも近頃多いので怖い方はウェット推奨かなぁ。僕はチクチク怖いのでウェット(元5mm)。
ではまた!