こんにちは!ヤスです!
近頃のニュースでは熊とか総理とかがよく話題に上るので、あまり表沙汰にはなってないかもしれないですが
(というよりずっと言われ続けている事ではあるのですが)
地球が不可逆で壊滅的な気候の転換点の一歩目に近づいていて、その一歩目というのが熱帯のサンゴの死滅なんだそうです。
↓地球が「新たな現実」に突入、気候に関する最初の転換点への到達で 報告書(CNN)↓
https://www.cnn.co.jp/fringe/35239154.html
僕が慶良間の海で働き始めてから数年はサンゴの白化って毎年起きるものではなかったんですよ。
でもここ数年はファイアーコーラルは白くなって、その他のサンゴは年によって程度が違う感じですもんね。
イソギンチャクの白化も毎年ではなかったから「白いイソギンチャクを見る年も見ない年もある」感じでしたが、
今年も去年も多分その前も白くなってた気がします。
イソギンチャクに関しては栄養のソースが褐虫藻だけじゃないから、サンゴと比べて白化から回復する確率も高いはずなのに、
世界的には回復できないダメージを負っている所もあるそうです。
↓海の熱波でクマノミがほぼ絶滅、紅海で想定外、「すでに限界」か(NATIONAL GEOGRAPHIC)
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/25/100900556/
僕が海で働きはじめてたった12年ですが、ファミコンからスマホゲーにシフトしてきたような大きな変化を感じます。
その前から大きな変化は起きてたのかなぁ。
考えたくないけどサンゴが残っている最後の景色に立ち会っているのかもしれませんね。
きっと将来に今を振り返ったら貴重で幸せな時間なのでしょうが、願わくば全てが杞憂でありますよう。
ちなみに最近文章が長い気がしますが病んでるとかではないです。元気です。笑
それでは海のお話です。
10月11日。
マンツーマンでダイビング。

ミナミハコフグ幼魚。連日見てたと思ったら最近見てないな。

スミレナガハナダイの雌雄中間色。
雌は黄色、雄はピンク系+紫系の色で性転換するんですよね。
魚の世界はジェンダーフリーだなぁ。

10月12日。
最大7名様とダイビング。ギンガメアジがぐるぐる。水がいいですね。

前述のスミレナガハナダイの雌相。少し小さ目の若い子で、若い内は雌相です。

スカシテンジクダイもキンギョハナダイもいい感じ。キレイだなぁ。

10月13日。
2組4名様とダイビング。ノコギリダイが固まってました。

ミミイカのハッチアウト。元の写真が暗かったので少し明るくしてます。

お客様がワモンダコを教えてくれました。
お客様とタコ一緒に撮ろうとしたのにイソバナの向こうが分からない;

10月14日。
2名様とダイビング。
アオウミガメは一人1カメ。

ケラマハナダイがキレイなんですが、この頃から水があまりよくないかも。

魚が多めの根なのにあまり人が来ないせいで皆パニック状態でしたw

10月18日。
マンツーマンでダイビング。

根にガッツリかかってた釣り糸。まとめると小さいけどその辺にベロベロに絡んでました。やだなぁ。

赤系のイソギンチャクが白化しかけて薄桃色。
キレイなんですけどね。前よりも楽観視できなくなっちゃったもんなぁ。

10月19日。
引き続きマンツーマンダイビング。
サンゴが立派だなぁ。

全然逃げないアオウミガメ3匹。こちらにお構いなさそうで何より。

ヒレナガヤッコのオス。この模様目立ちそうだけど生存戦略でこうなったのかなー。なんでだろう?

10月20日。
椿さんと船底掃除。年末のメンテナンスの為の前準備ですね。

透明度1~2m?作業が早く終わったので船の下でバブルコーラルシュリンプを紹介。最近見ないもんなー。

10月22日。
1組2名様とダイビング。
7月に時化で来れなくなっちゃった上に今回も時化でご来島が遅れてしまったお客様なので、
リベンジ一発目はギンガメアジでお出迎え。

2ダイブ予定が1ダイブのみになってしまいましたが潜れて良かった。

10月23日。
最大5名様とダイビング。

ナンヨウハギが固まっててくれました。嬉しい。

ハナヒゲウツボ幼魚。久しぶりなような?かわい。

10月24日。
最大5名様とダイビング。ヨスジフエダイいいですよねぇ。

デバスズメダイがわんさか。デバスズメダイもいいですよねぇ。

ウメイロモドキもキレイですよねぇ。ホント何でも好きだなーと思います。

10月25日。
2組4名様とダイビング。
砂地でお食事中のアオウミガメ。横の人間なんかお構いなしです。素敵。

マクロやろうと思ったら透明度の端から端まで続くテングハギモドキ。
上手くいかないけど上手くいってるのかな。笑

サンゴも海もずっと元気でいてくれますように!

ご一緒して頂きありがとうございました!
最後に今日のお天気です。
今日は北の風、波は2.5m、天気は曇り、気温は25/27度です。
近頃は寒気の影響なのか海がずっと時化気味ですね。
高速船が怪しそうな日も多いので、ご来島の際は必ず天気と船の運航予定の確認するようにして下さい。
その日の船の運航状況は座間味村のウェブサイトで毎朝8時に更新されますよ。
https://www.vill.zamami.okinawa.jp/
ではまた!

